●近年の子どもの様子
うちの子は落ち着かないし集中力も弱いようで、先生にまた怒られたみたい。お友だちとの関わりも下手だし、今後が心配。
学校に行きたくないと言うようになって、これからが不安。
これから幼稚園や小学校の受験を希望しているけれど、学力よりも姿勢が安定しないことや鉛筆をうまく使えないなどを改善したい。
★ ★ ★ ★
このように、お子さまの発達にちょっと気がかりなことがあると感じていらっしゃるお母さま。
また、園や学校での心配事が増えると、うちの子は発達障害なのではないか・・・と心配されている方もいらっしゃるかと思います。
しかしその気がかりや心配事は、発達障害ではなく、「身体」という発達の土台がしっかり築けていないことが原因である可能性があります。
★ ★ ★ ★
●原因や理由は?
どうして落ち着かないとか、言葉や読み書きなどに困難さが現れるのでしょうか。
この原因や理由も近年の研究によって、徐々に分かってきたことがあります。
その原因の一つは「環境」で、不安定な社会環境により、自律神経が乱れたり、代謝に問題が起こったりすることで、発達にも影響が及ぶことが分かってきました。
その子の能力が足りないとか、やる気が足りないなどが原因ではないのです!
問題は、その原因により、発達の土台である「からだ」の育ちに課題を残したまま年を重ねてしまうということです。
乳幼児期には気づかないのですが、園や学校に入ってから様々な問題が起こってしまうというケースが多く見られます。
●問題を改善し、発達を促すためにできること
このように、お母さまが心配している症状は、子どものやる気とか能力が足りないということではなく、乳幼児期に獲得するはずの「からだの発達」に課題を残してしまうことで、徐々に表面化してきたものなのです。
ですから、その症状の根本的な改善には、発達の土台である「からだの育てなおし」が必要です。
またその改善ができれば、知的な能力も自然に回復していくことが可能なのです。
●ぽじまる教室でできること
私が、日本またヨーロッパで学んだ発達学、発達支援方法と、36年以上の実践の中で考案した、「ぽじまる体操」と「ぽじまる感覚エクササイズ」は、まさに「子どものからだの育てなおし」のために発案されたアプローチ法で、今まで多くの子どもたちの発達が回復する様子を見ています。
ある子どもは、幼稚園を退園させられ、医師から今後通常級には進めないと断言されたお子さんが、無事に通常級に進んだり、通常級への進学が難しいと言われた小学生が、有名私立校に合格したなど、嬉しい報告がたくさん届いています。
子どものからだを育ち直しできることで、脳の発達もグン!と伸びていきます。
ぜひ一人でも多くのお子さまとそしてお母さまに元気になって頂き、将来に希望を持って進んで頂きたいと心から願っています。
●最後に
ぽじまる教室は、教育的アプローチと発達支援を行う教室です。
(児童福祉サービスではありません)
また、お子さまの発達を回復させ、その子本来の能力を伸ばしていくためには、私も精一杯の努力をさせて頂きますが、ご家庭のご協力がとても大事です。
つきましては以下の方には教室の利用をお断りさせて頂きます。ご了承ください。
1)教室に全てを任せたいと思っている方。
2)キャンセルが続く方。
3)開始時間や終了時間を守って頂けない方。
お子さまの心身の健全な成長を、一緒に進めてまいりましょう。
子ども発達相談・個別セッション
2022.10月より募集を再開します!
【手順】
①問診により、気になること、心配なことの「根本的な理由」を把握します。
②お子さんの様子を観察し、「発達課題と改善のポイント」を見つけます。
③具体的なアプローチを行います。
【セッション料金】
個別相談のみ(オンライン):60分 8.000円
個別セッション(リアル) :90分
初回20.000円※アセスメント込み
2回目以降 15.000円
個別セッション(オンライン):60分 10.000円
※コース(3か月・6か月)割引あり。
会場:㈱kiitos・kiitos 子どもリバース研究所(ぽじまる教室)
東京都練馬区旭丘1-10-8
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。